ホーム » 教学ノート » 3功徳

3功徳

教学ノート

大白法 平成26年3月16日付

 功徳とは、善い行いによって得られる福徳の意味です。
 また仏教では、仏道修行をして悪を消すことを“功”と言い、自己の善い行いによって与えられる結果を “徳”と言うと説かれています。
 つまり功徳とは、他の誰かから一方的に与えられる恩恵なのではなく、勤行や唱題などの善い行いによって得られる、善い結果を意味する言葉なのです。
 さて法華経『法師功徳品第十九』には、
「法華経を受け持ち、読むなどの行為には、眼・耳・鼻・舌・身・意(これらを六根と総称します)のそれぞれに多くの功徳が具わり、その結果、六根のすべてが清浄になる(趣意)」(法華経 474)
と説かれています。
 日蓮大聖人様はこの経文について『御義口伝』に、
「功徳とは六根清浄の果報なり。所詮今日蓮等の類南無妙法蓮華経と唱へ奉る者は六根清浄なり」(御書 1757)
と仰せです。
 私たちは生まれつき、六根を惑わし悩ませ、正しい認識や判断をできなくさせてしまう“煩惱”というものを持っています。
 しかし大聖人様の御言葉のように、私たちは御本尊様に南無妙法蓮華経と真剣に唱えることで、自身の六根を常に清らかな状態にしていただき、どんな困難をも正しく認識・判断して乗り越えていくことができるのです。
 また『日女御前御返事』には、
「御本尊様を功徳聚とも称する(趣意)」(同 1388)
と仰せです。「聚」とは多くのものを集めるという意味ですから、御本尊様にはたくさんの功徳が具わっているのです。
 御法主日如上人猊下は、
「一人でも多くの人が(中略)六根清浄の果報を得ていくことが、平和で幸せな世の中を構築していくことになるのであります」(大白法 703)
と仰せです。
 私たちは一生懸命、勤行・唱題し、寺院に参詣して功徳を積むことが大切です。たとえ勉強や部活動などで困難が生じたとしても、御本尊様に戴いた六根清浄の功徳によって悠々と乗り越えていくことができるのです。そして、私たちの信心による功徳に浴した姿が、平和で幸せな世界をも築いていくのです。
★ポイントと復習
 「願い事が叶う」これも一つの功徳の現れですが、大聖人様は、
「叶ひ叶はぬは御信心により候べし」(御書 1519)
と仰せです。「信心」とは前回学んだように、疑いのない心で御本尊様を信じることです。つまり、願い事を叶えるためには強盛な信心を持つことが大切なのであり、その方法の基本が勤行と唱題なのです。

RSS 宝日記

  • 4月度御報恩御講 2024年4月14日
    4月度の御報恩御講に参詣させて頂きました。御書は『諌暁八幡抄』「今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月廿八日より、今弘 […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • お見舞い 2024年1月9日
    震災並びに航空機事故のお見舞いを申し上げます。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

335843
Users Today : 343
Users Yesterday : 850
This Month : 15019
Who's Online : 17
Your IP Address : 18.118.205.186
Server Time : 2024-04-18