ホーム » 信行のポイント » 折伏を必ず成就するための十七のポイント

折伏を必ず成就するための十七のポイント

信行のポイント

①100人に下種する
観妙院日慈上人は、折伏をしたければ、「100人に下種をしなさい」と御指導されました。とにかく声をかけなけれぱ相手に伝わりません。勇気を出して、一人また一人と声をかけましょう。必ず話しを聞いてくれる人が出てきます。

②難しい相手こそ下種しよう
100人下種しようということは、相手を選ばず下種するということです。つまり難しい相手にも下種していこうとしなければヽ折伏はできません。話しを聞いてくれそうな人ばかりではなく、困難な相手にもお題目をあげ、勇気をもって話していきましょう。

③まず、今日下種しよう
明日からやるヽと言ってやった人はいません・まず決意したら、今日から実践することです。決意したらすぐに実行する・明日では遅すぎます。

④下種した人のノートを作る
簡単なことですがヽノートに下種した人の氏名をヽ番号をふって順番に書いておく。そして一定期間がすぎたら、読み返してみると、前に下種したままになっている人、最近下種していない人がわかります。

⑤電話を活用する
下種したくてもヽ忙しくて下種している時間がない、という人がいます。どんなに時間のない人でも、一日に五分から十分くらいの電話をする時間はとれるはずです。要は工夫です。やる気の問題です。疎遠にしている人に、まず1本電話をしてみましよう。そこから思わぬ折伏先が開けてきます。

⑥思いついたら、その場で実行する
仕事をテキパキとこなす人に共通している特徴は、何事もその場ですぐに実行するということです。折伏も例外ではありません。誰かのことが気になったら、その場から電話してみることです。日をあけず、すぐ訪問してみる、この即実行の心構えが大切です。

⑦お寺に徹底して通う
折伏力大切さはわかっていても、どうしても下種する気持ちが起きないて、悶々とすることがあります、そういう時こそ足繁くお寺に通いましょう、お寺の御本尊様に縁し、唱題すことにより折伏への意欲か湧いてきます。

⑧徹底して唱題する
折代を成就しようと思ったらなんといっても唱題に唱題を重ねることです。唱題なくして折伏はありません。御法主日如上人猊下御指南の如く、徹底して唱題し、また対象者の入信を真剣に御祈していきましょう。

⑨魔を見破る
折伏しようと決意すると必ず魔が競ってきます。なぜなら魔は、私たちが仏になることを妨げることがその本質だからです、魔を魔と見破り、そしてそれを打破する唱題と行動を起こすことで、必ず一歩前進できるのです。ですから唱題して折伏に動く、これを徹底していけば必ず魔は退散するのです。

⑩家の御本尊様の前で話す
下種する相手を家に呼び、御本尊様の前で話すことは、それだけで自然な形での、そしてすばらしい下種になります。御本尊様を眼に拝しヽ生活に溶け込んだ法華講の信心の姿を、相手に伝えることができます。

⑪お寺の近くでお会いし、お寺に御案内する
具体的に下種する場合は、お寺が一番望ましいと言えます。まだしっかり信心の話しをしていない場合でも、お寺の近くでお会いする、その後お寺を紹介することが出来ます。待ち合わせの場所の一工夫で、それが立派な折伏に結びつきます。

⑫応援を得る(チーム・ペアーを組む)
下種している相手と、あるところまで話しが進んだら、御僧侶、幹部の方、あるいは同志の方に応援してもらいましよう。自分で言いにくいことも、応援に来てくれた方がはっきり言ってくれ、相手が決心できるものです。

⑬相手の人の話をよく聞く
折伏に、もしコツがあるとしたら、それは、徹底して相手の話しをよく聞くということです。真剣に聞けば聞くほど、相手もこちらの話しを間いてくれます。気をつけなければいけないのは、大勢で一方的に話してしまうことです。相に、質問をしたりして、話を引き出しましょう。

⑭謗法を破す
折伏の上で大事なことは、不幸の原因が誤った宗教にあることを言ってあげることです。破邪がなければ顕正はありません。相手の考えの根底にある謗法をしっかり破折することです。

⑮『御本尊様はすばらしい、南無妙法蓮華経ってすぱらしい』としっかり話す
『一念三千法門』の御金言にあるように、耳根得道(にこんとくどう)と云って、耳に聞かせることが大事です、あえて「南無妙法蓮華経はすばらしいにと口に出して言い、相手の命にしっかり丁種していきましょう。特に、御本尊様への絶対の確信をもって話すことが大切です。

⑯「あなたに本当の幸せをつかんでほしい」その気持ちが相手に伝わる
折伏は議論や口喧嘩ではありません。相手を救いたいという慈悲行です。相手に本当の幸せをつかんでもらいたい、という真心から出てくる言葉が、相手のかたくなな心を開くのです。

⑰折伏はあきらめず、足で通う
折伏は足でするものです、何度でもあきらめずに通い続けることです。もうだめだと思ったその後からが、本当の折伏の始まりです、あさらめずに通い続ければ、必ずや冥の照覧があり、諸天の加護があります。あくまでも、御本尊様への絶対の確信を胸に、決して歩みを止めずに前進していきましょう。 さあ皆さん、自分のできるところから、一つでも実行してみましよう。

RSS 宝日記

  • 4月度御報恩御講 2024年4月14日
    4月度の御報恩御講に参詣させて頂きました。御書は『諌暁八幡抄』「今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月廿八日より、今弘 […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • お見舞い 2024年1月9日
    震災並びに航空機事故のお見舞いを申し上げます。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

337531
Users Today : 887
Users Yesterday : 1144
This Month : 16707
Who's Online : 14
Your IP Address : 3.144.248.24
Server Time : 2024-04-19