ホーム » ブログ » 布教講演

布教講演

支部登山の大講堂での布教講演を拝聴しました。
「なぜ折伏をするのか」と題して5点にわたっての御法話でした。
すべてが頭に入ったわけではありませんが、折伏をしなければという気持ちと
勇気が湧いてきました。

末法適時の修行であること。
毒を飲んでいるものを放置して助けないのは無慈悲であることなど

私たちは、普段 地位や名誉、お金など得るために一生懸命になるあまり
大切な信心ということをないがしろにしていることがある。
仕事が忙しいから登山が出来ないなどというのもその一つであると思います。
しかして、そうしてあくせくして働いて得た地位、名声、財産などは
持って死ねるものではありません。
もっていけるのは積んだ功徳と罪障であるとのこと。
そう考えるといかに生きているうちにしっかり信心修行することが大切かということが
わかりました。

https://hokkekou.com/2017/11/06/kouen/https://hokkekou.com/2017/11/06/kouen/

コメントする

RSS 宝日記

  • 日曜日の活動 2023年3月20日
    日曜日とあって家庭訪問や新規の下種活動などができた。
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • 寒中見舞い 2023年1月29日
    寒中お見舞い申し上げます。 寒さ厳しい折柄、お体にお気を付けください。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

アクセス

0932128
Visit Today : 550
Visit Yesterday : 750