ホーム » ブログ » 本門戒壇の大御本尊様否定について

本門戒壇の大御本尊様否定について

連日の雨があがり気持ちのいい天気が二日続いている。
創価学会が本門戒壇の大御本尊様を受持の対象としないと発表してからもう何年になるだろうか。
これからは、創価学会が御本尊を認定するという仏様になってしまったようだ。
末端の創価学会員にとっては、それはそう思うかもしれない。
上からの指令どうりだからだ。
だからこそ、創価学会仏という理論も成り立つかもしれない。
もちろんおかしな話ではあるが。

しかして、そうなると創価学会をはじめとして戒壇の大御本尊様にたいする疑難がどんどん出てくるのではないかと思う。
過去に創価学会が御宗門の歴史をつついたように、重箱の隅をつつくようなことをするかもしれない。
過去の疑難のむしかえしもあるかもしれないが、
とにかく信心をもって拝することが大切だと思う。
凡夫でありながら大聖人様の出世の御本懐に難癖をつけるとはまったくあさましいものだと思う。

RSS 宝日記

  • 日曜日の活動 2023年3月20日
    日曜日とあって家庭訪問や新規の下種活動などができた。
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • 寒中見舞い 2023年1月29日
    寒中お見舞い申し上げます。 寒さ厳しい折柄、お体にお気を付けください。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

アクセス

0933733
Visit Today : 176
Visit Yesterday : 682