ホーム » 御書 » 御書5 » 太田殿女房御返事

太田殿女房御返事

 御書5      建治三年一一月一八日  五六歳  

 柳のあをうらの小袖、わた十両に及んで候か。  此の大地の下に二つの地獄あり。一には熱地獄。すみををこし、野に火をつけ、せうまうの火、鉄のゆのごとし。罪人のやくる事は、大火に紙をなげ、大火にかなくづをなぐるがごとし。この地獄へは、やきとりと、火をかけてかたきをせめ、物をねたみて胸をこがす女人の堕つる地獄なり。二には寒地獄。此の地獄に八あり。涅槃経に云はく「八種の寒氷地獄あり。所謂阿波々地獄・阿々地獄・阿羅々地獄・阿婆々地獄・優鉢羅地獄・波頭摩地獄・拘物頭地獄・芬陀利地獄」云云。此の八大かん地獄は、或はかんにせめられたるこえ、或は身のいろ等にて候。此の国のすはの御いけ、或は越中のたて山のかへし、加賀の白山のれいのとりのはねをとぢられ、やもめをうなのすそのひゆる、ほろゝの雪にせめられたるをもてしろしめすべし。かんにせめられて、をとがいのわなめく等を阿波々・阿々・阿羅々等と申す。かんにせめられて、身のくれないににたるを紅蓮・大紅蓮等と申すなり。いかなる人の此の地獄にをつるぞと申せば、此の世にて人の衣服をぬすみとり、父母師匠等のさむげなるをみまいらせて、我はあつくあたゝかにして昼夜をすごす人々の堕つる地獄なり。  六道の中に天道と申すは、其の所に生ずるより衣服とゝのをりて生まるゝところなり。人道の中にも商那和修・鮮白比丘尼等は悲母の胎内より衣服とゝのをりて生まれ給へり。是はたうとき人々に衣服をあたへたるのみならず、父母・主君・三宝にきよくあつき衣をまいらせたる人なり。商那和修と申せし人は、裸形なりし辟支仏に衣をまいらせて、世々生々に衣服身に随ふ。・曇弥と申せし女人は、仏にきんばら衣をまいらせて、 一切衆生喜見仏となり給ふ。今法華経に衣をまいらせ給ふ女人あり。後生には八寒地獄の苦をまぬがれさせ給ふのみならず、今生には大難をはらひ、其の功徳のあまりを男女のきんだち、きぬにきぬをかさね、いろにいろをかさね給ふべし。穴賢穴賢。  
 十一月十八日            日 蓮 花押     太田入道殿女房御返事

RSS 宝日記

  • 4月度御報恩御講 2024年4月14日
    4月度の御報恩御講に参詣させて頂きました。御書は『諌暁八幡抄』「今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月廿八日より、今弘 […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • お見舞い 2024年1月9日
    震災並びに航空機事故のお見舞いを申し上げます。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

338244
Users Today : 471
Users Yesterday : 1129
This Month : 17420
Who's Online : 21
Your IP Address : 18.219.236.199
Server Time : 2024-04-20