ホーム » 御書 » 御書6 » 四条金吾殿御書

四条金吾殿御書

御書6
   建治四年一月二五日  五七歳  
 鷹取のたけ・身延のたけ・なゝいたがれのたけ・いゝだにと申し、木のもと、かやのね、いわの上、土の上、いかにたづね候へどもをひて候ところなし。されば海にあらざればわかめなし、山にあらざればくさびらなし。法華経にあらざれば仏になる道なかりけるか。これはさてをき候ひぬ。なによりも承りてすゞしく候事は、いくばくの御にくまれの人の御出仕に、人かずにめしぐせられさせ給ひて、一日二日ならず、御ひまもなきよし、うれしさ申すばかりなし。えもんのたいうのをやに立ちあひて、上の御一言にてかへりてゆりたると、殿のすねんが間のにくまれ、去年のふゆはかうときゝしに、かへりて日々の御出仕の御とも、いかなる事ぞ。ひとへに天の御計らひ、法華経の御力にあらずや。其の上円教房の来たりて候ひしが申し候は、えまの四郎殿の御出仕に、御とものさぶらひ二十四五、其の中にしうはさてをきたてまつりぬ。ぬしのせいといひ、かを・たましひ・むま・下人までも、中務のさえもんのじゃう第一なり。あはれをとこやをとこやと、かまくらわらはべはつじぢにて申しあひて候ひしとかたり候。 これにつけてもあまりにあやしく候。孔子は九思一言、周公旦は浴する時は三度にぎり、食する時は三度はかせ給ふ。古の賢人なり、今の人のかゞみなり。されば今度はことに身をつゝしませ給ふべし。よるはいかなる事ありとも、一人そとへ出でさせ給ふべからず。たとひ上の御めし有りとも、まづ下人をごそへつかわして、なひなひ一定をきゝさだめて、はらまきをきて、はちまきし、先後左右に人をたてゝ出仕し、御所のかたわらに心よせのやかたか、又我がやかたかに、ぬぎをきてまいらせ給ふべし。家へかへらんには、さきに人を入れて、 とのわき・はしのした・むまやのしり・たかどの一切くらきところをみせて入るべし。せうまうには、我が家よりも人の家よりもあれ、たからををしみて、あわてゝ火をけすところへ、つっとよるべからず。まして走り出づる事なかれ。出仕より主の御ともして御かへりの時は、みかどより馬よりをりて、いとまのさしあうよし、はうぐわんに申していそぎかへるべし。上のをゝせなりとも、よに入りて御ともして御所にひさしかるべからず。かへらむには、第一心にふかきえうじんあるべし。こゝをばかならずかたきのうかゞうところなり。人のさけたばんと申すとも、あやしみて、あるひは言をいだし、あるひは用ひることなかれ。また御をとどどもには常はふびんのよしあるべし。つねにゆぜにざうりのあたいなんど心あるべし。もしやの事のあらむには、かたきはゆるさじ。我がためにいのちをうしなはんずる者ぞかしとをぼして、とがありとも、せうせうの失をばしらぬやうにてあるべし。又女るひはいかなる失ありとも、一向に御けうくんまでもあるべからず。ましていさかうことなかれ。涅槃経に云はく「罪極めて重しと雖も女人に及ぼさず」等云云、文の心はいかなる失ありとも女のとがををこなはざれ。此賢人なり、此仏弟子なりと申す文なり。此の文は阿闍世王の父を殺すのみならず、母をあやまたむとせし時、耆婆・月光の両臣がいさめたる経文なり。我が母心ぐるしくをもひて、臨終までも心にかけしいもうとどもなれば、失をめんじて不便というならば、母の心やすみて孝養となるべしとふかくをぼすべし。他人をも不便というぞかし。いわうや、をとをとどもをや。もしやの事の有るには一所にていかにもなるべし。此等こそとゞまりゐてなげかんずれば、をもひでにとふかくをぼすべし。かやう申すは他事はさてをきぬ。双六は二つある石はかけられず、鳥は一つの羽にてとぶことなし。将門さだたふがやうなりしいふしやうも一人にては叶はず。されば舎弟等を子とも郎等ともうちたのみてをはせば、もしや法華経もひろまらせ給ひて世にもあらせ給わば、一方のかたうどたるべし。 すでにきゃうのだいり・院のごそ・かまくらの御所並びに御うしろみの御所、一年が内に二度正月と十二月とにやけ候ひぬ。これ只事にはあらず。謗法の真言師等を御師とたのませ給ふ上、かれら法華経をあだみ候ゆへに、天のせめ、法華経・十羅刹の御いさめあるなり。かへりて大さんげあるならばたすかるへんもあらんずらん。いたう天の此の国ををしませ給ふゆへに、大いなる御いさめあるか。すでに他国が此の国をうちまきて国主国民を失はん上、仏神の寺社百千万がほろびんずるを天眼をもって見下ろしてなげかせ給ふなり。又法華経の御名をいういうたるものどもの唱ふるを、誹謗正法の者どもがをどし候を、天のにくませ給ふ故なり。あなかしこあなかしこ。今年かしこくして物を御らんぜよ。山海空市まぬかるゝところあらばゆきて今年はすぎぬべし。阿私陀仙人が仏の生まれ給ひしを見て、いのちををしみしがごとし、をしみしがごとし。恐々謹言。

正月二十五日               日 蓮 花押 中務左衛門尉殿

RSS 宝日記

  • 4月度御報恩御講 2024年4月14日
    4月度の御報恩御講に参詣させて頂きました。御書は『諌暁八幡抄』「今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月廿八日より、今弘 […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • お見舞い 2024年1月9日
    震災並びに航空機事故のお見舞いを申し上げます。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

338754
Users Today : 981
Users Yesterday : 1129
This Month : 17930
Who's Online : 17
Your IP Address : 3.15.226.173
Server Time : 2024-04-20