信仰はなぜ必要なのか

 「正しい宗教と信仰」に学ぶ(大白法)
 一般に信仰とは、お年寄りが一種の精神修養や先祖を敬いつつ、なごやかな楽しみの場を持つために、お寺へ参詣し、時には団体旅行をすることぐらいの認識しか持ち合わせていない人が多いようです。
 あるいはまた困った時に、神仏の加護を求めて参詣し、手を合わせ、願をかけ、守り札などを大事にすることが、信仰だと思っている人もあります。
 しかし、正しい宗教を信仰する目的は、一人ひとりの人間の生命の救済、つまり、生・老・病・死の四苦や、経済的な苦しみや対人関係の悩みなどを含む、人のいかなる苦悩にも打ち勝つ活力を与え、すべての人々に真実の幸福を築かせ、尊い人生を全うするための生き方を教えるところにあります。
 したがって、正しい宗教の持つ働きは、単なる精神修養や気休めではないのです。
 正しい信仰は、何よりも人間の全生命の問題と、その生き方、人の幸・不幸にかかわる、実に重大な意義と働きと大きな価値を持っているのだということを知ってください。
 数ある宗教の中にあって、一時の気休めや現実からの逃避ではなく、真に一切の人間の苦悩を喜びに変え、大難を乗り越えて、煩悩を菩提へ、生死を涅槃へ、裟婆の忍土を寂光の楽土へと転換させうる仏法こそ、日蓮大聖人の教えなのです。
 では、正しい信仰に、どのような功徳がそなわるかといいますと、
 世界中の一切の人々を、真に幸せな即身成仏の境界に導くことができる。
 強盛な信仰を通して、御本尊に託する願いや希望を成就し、また、悩みや苦しみに打ち勝つ金剛心を育てることができる。
 御本尊にそなわる題目の功徳によって、父母を救い、先祖代々の人々を成仏させ、また、未来の子孫をも救済する福徳を得ることができる。
などがあり、そのほかにも正しい信仰の功徳は数多くあります。
 日蓮大聖人は、妙法を信受する功徳について、
「南無妙法蓮華経とだにも唱へ奉らば滅せぬ罪や有るべき、来たらぬ福や有るべき。真実なり甚深なり、是を信受すべし」(聖愚問答抄・新編四〇六)
と教えられています。

【折伏実践のために】

人生の指針
 信仰はなぜ必要か、それは「幸福になる(生きる)ため」です。
 この世に生を受けてから亡くなるまでの一生の間に、「生・老・病・死」の四苦を根本とした様々な悩みや苦しみが立ちはだかりますが、この困難を真に解決するのが正しい「信仰」であるということに無知な人が多いようです。こうした人々は、「生きる目的」、「真の幸福」、そして「人生の苦悩を解決する方法」とは何かを積極的に知ろうとはしません。
 しかし、私たちは生きる上での基本的な指針に無知であるならば、人生の諸問題を根本的に解決して真の幸福を得ることなどできないのです。
 自分の身に起こってくる四苦をはじめとする人生苦と向き合い、それを正しく乗り越えて幸福に生きていくためには、「人生の指針」となる正しい宗教と信仰が必要となるのです。
 
 人生の苦悩を解決する方法
 正しい信仰には、すべての苦悩を打開する方法が明かされています。
 仏法では、人生におけるあらゆる物事は、自分の中に因(原因)があって、それに縁(条件や環境)が和合して生じていると説いています。
 この因縁和合によって成り立っている現実の生活を見ると、仕事や健康、人間関係等の悩みで誰もが苦しんでいるのです。こうした人生の問題の中で、自分の意志に反して物事がうまく進まないという現実があります。
 この事実を仏法では「一切は苦である」と説いています。この苦の根本原因をつきとめ、どのようにしたら苦悩を乗り越えて幸福になることができるのか、その方法を実践的に説かれたのが日蓮大聖人の信仰なのです。
 
 正しい信仰を求める理由
 「一切は苦である」という観点から現実を振り返ると、経済的な問題、仕事や生活上の問題、あるいは病気や不慮の事故、人間関係の悩み、家庭不和等、誰もがこうした問題や悩みを抱えて苦しんでいることに気付かされます。しかし、それこそが正しい信仰を求めなければならない理由なのです。
 正しい信仰によって真の自己を確立し、崩れない絶対の幸福を得ることができます。世の中の人々は社会的地位や名誉、財産等といった不安定な相対的な幸福を求めています。
 これらの世間的な幸福のすべてを否定する訳ではありませんが、世の中の一切は「因縁」によって変化したり消滅したりするのですから、これらの相対的幸福は永続しないのです。
 正しい宗教と信仰を持たない人生は、木に譬たとえれば、あたかも木の根幹を顧かえりみることなく枝葉だけに捉とらわれたものと言えます。やがて枯れゆく枝葉のように、行く末は不安と恐れに満ちた儚はかない人生となるのです。
 正しい信仰によってこそ真の自己を確立して、真実の幸福を得ることができるのです。
 
 真の幸福とは
 大聖人の仏法は、過去・現在・未来の三世を貫く因果の理法に根ざして、世間と生命の実相を示し、人間の正しい生き方や真実の幸福を求めていく信仰です。
 たとえば仏法では「仏性」という原因があって成仏という結果を得ることができると説かれます。仏性とは仏の本性という意味ですが、すべての衆生が仏性を具そなえています。それ故に私たちは、現在と未来に向かって嬉々として幸福に生きることができるという成仏の可能性を秘めているのです。
 ただし仏性が存在するといっても、これを知らず、仏性を信じようとしなければ、自らの無知で成仏への道を閉ざすことになります。
 さらに言えば、私たちの生命に具わる尊い仏性も、正しい御本尊に縁することがなければ現実に開き顕わすことはできません。
 日蓮大聖人は、
「法華経を信じ、南無妙法蓮華経と唱ふる人は、煩ぼん悩のう・業ごう・苦の三道、法身・般若・解げ脱だつの三徳と転じ」(御書 六九四㌻)
と仰せのように、正しい御本尊を信じて南無妙法蓮華経と唱えることによって我が身に具わる仏性が開かれ、成仏の功徳を得て、真の幸福な境界を築いていくことができるのです。
 
 正しい信仰の実践を
 物事に善悪があるように、宗教にも正邪・優劣の違いがあります。宗教はどれも同じという訳にはいかないのです。よかれと思って信じていたとしても、邪宗教であれば功徳を成ずることなく三悪道を免れません。
 大聖人は、
「倩つらつら微び管かんを傾け聊いささか経文を披ひらきたるに、世皆みな正に背そむき人悉ことごとく悪に帰す。故に善神国を捨てゝ相あい去り、聖人所を辞して還らず。是ここを以て魔来たり鬼き来たり、災さい起こり難起こる」(同 二三四㌻)
と仰せです。災難が起こる一番の原因は正法を誹謗することにあるのです。
 ですから、まず不幸の根本原因は「謗法」(正法に背くこと)にあることを知らしめていかなければなりません。
 御法主日如上人猊下は、
「我々は、大聖人様の弟子檀那として、邪義邪宗の間違った教えが、いかに多くの人々と世の中を混乱と不幸に陥おとしいれているかを知らしめ、一人でも多くの人を塗と炭たんの苦しみから救っていかなければなりません。
 我々の行う折伏は、慈悲行であります。この地球上からあらゆる苦悩を除き、争いや戦争をなくし、平和な世界を築き、世界中の人々が幸せになるために、折伏を行じているのであります」(大白法 九一一号)
と御指南あそばされています。
 偉大なる功徳力を具えた大聖人の仏法を信じることが大事であることはもちろんですが、すべての人々に幸福をもたらすために、折伏を行じていくことが重要なのです。未だ正法に巡り合えていない人々に、正しい宗教と信仰が絶対に必要であることを力強く伝えて、折伏してまいりましょう。

RSS 宝日記

  • 4月度御報恩御講 2024年4月14日
    4月度の御報恩御講に参詣させて頂きました。御書は『諌暁八幡抄』「今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月廿八日より、今弘 […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • お見舞い 2024年1月9日
    震災並びに航空機事故のお見舞いを申し上げます。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

338180
Users Today : 407
Users Yesterday : 1129
This Month : 17356
Who's Online : 22
Your IP Address : 3.139.86.56
Server Time : 2024-04-20