ホーム » 御書 » 御書6 » 上野殿御返事

上野殿御返事

 御書6   建治四年二月二五日  五七歳

蹲鴟、くしがき、焼米、栗、たかんな、すづつ給び候ひ了んぬ。月氏に阿育大王と申す王をはしき。一閻浮提四分の一をたなごころににぎり、竜王をしたがへて雨を心にまかせ、鬼神をめしつかひ給ひき。始めは悪王なりしかども、後には仏法に帰し、六万人の僧を日々に供養し、八万四千の石の塔をたて給ふ。 此の大王の過去をたづぬれば、仏の在世に徳勝童子・無勝童子とて二人のをさなき人あり。 土の餅を仏に供養し給ひて、一百年の内に大王と生まれたり。仏はいみじしといゑども、法華経にたいしまいらせ候へば、蛍火と日月との勝劣、天と地との高下なり。 仏を供養してかゝる功徳あり。いわうや法華経をや。 土のもちゐをまいらせてかゝる不思議あり。 いわうやすゞのくだ物をや。 かれはけかちならず、いまはうへたる国なり。 此をもってをもふに、釈迦仏・多宝仏・十羅刹女いかでかまぼらせ給はざるべき。 抑今の時、法華経を信ずる人あり。或は火のごとく信ずる人もあり。 或は水のごとく信ずる人もあり。 聴聞する時はもへたつばかりをもへども、とをざかりぬればすつる心あり。 水のごとくと申すはいつもたいせず信ずるなり。此はいかなる時もつねはたいせずとわせ給へば、水のごとく信ぜさせ給へるか。たうとしたうとし。 まことやらむ、いゑの内にわづらひの候なるは、よも鬼神のそゐには候はじ。十らせち女の、信心のぶんざいを御心みぞ候らむ。 まことの鬼神ならば法華経の行者をなやまして、かうべわれんとをもふ鬼神の候べきか。 又、釈迦仏・法華経の御そら事の候べきかと、ふかくをぼしめし候へ。恐々謹言。  
二月二十五日               日 蓮 花押 御返事

RSS 宝日記

  • 種々御振舞御書 2024年9月7日
    種々御振舞御書に大聖人様が八幡大菩薩に訴えかける御文があった。「いかに八幡大菩薩はまことの神か、和気清丸が頚を […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • 暑中見舞い 2024年7月5日
    暑中お見舞い申し上げます。 猛暑の砌、お体をご自愛くださいませ。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

465814
Users Today : 323
Users Yesterday : 872
This Month : 5767
Who's Online : 113
Your IP Address : 18.118.12.224
Server Time : 2024-09-08