Q&A 創価学会員の言い分に答える
A.三大秘法とは、
本門の本尊……大聖人が弘安二年十月十二日に図顕された本門戒壇の大御本尊
本門の戒壇……本門の本尊を安置する所
本門の題目……本門の本尊を信じて唱える題目
であり、本門の本尊に「人」と「法」、本門の戒壇に「事」と「義」、本門の題目に「信」と「行」という六義(六大秘法)の立て分けがあります。
しかし、これらは別個の存在ではなく、日寛上人が『依義判文抄』に、
「三大秘法を合すれば則ち但一大秘法の本門の本尊と成るなり。故に本門戒壇の本尊を亦は三大秘法総在の本尊と名づくるなり」 (六巻抄八二頁)
と仰せのように、三大秘法は一大秘法である本門戒壇の大御本尊から開かれたものであり、また一大秘法として戒壇の大御本尊に納まります。
このように本門戒壇の大御本尊を離れて三大秘法はありえないのですから、大御本尊を信仰の対象から外して、三大秘法のみを信ずるという創価学会の信仰は観念論に堕しているのです。
(創価学会員に問いただそう)
○日寛上人は三大秘法に六義あることを示されていますが、あなたはこれを認めますか?
は い ⇒ 事の戒壇は弘安二年の大御本尊が在す場所です。それを否定する創価学会は間違っていますね。
いいえ ⇒ 日寛上人の御指南に随順していません。
Q15.「三大秘法とは何か」
n