ホーム » 御書
「御書」カテゴリーアーカイブ
御講拝読御書研鑽(2025年8月・弥源太殿御返事)
南無妙法蓮華経は死出の山にてはつえはしらとなり給え。釈迦仏・…
創価学会員の為の御書要文講義⑭【得受職人功徳法門抄】
今経の受職潅頂之人に於て二人あり。一には道、二には俗也。道に…
創価学会員の為の御書要文講義⑬【最蓮房御返事】
いかに我が身は正直にして世間・出世の賢人の名をとらんと存ずれ…
創価学会員の為の御書要文講義⑫【四条金吾殿御書(施餓鬼御書)】
在家の人々も、我が父母、地獄・餓鬼・畜生におちて苦患をうくる…
御講拝読御書研鑽(2025年5月・椎地四郎殿御書)
法華経の法門を一文一句なりとも人にかたらんは、過去の宿縁ふか…
創価学会員の為の御書要文講義⑪(聖愚問答抄下)
世間出世・善き者は乏しく悪き者は多き事眼前なり、然れば何ぞ強…
御講拝読御書研鑽(2025年4月・上野殿御屁返事(竜門御書))
願くは我が弟子等大願ををこせ、去年去去年のやくびやうに死にし…
創価教学じゃない御書講義(2025年4月座談会御書・兄弟抄)
各々随分に法華経を信ぜられつるゆえに、過去の重罪をせめいだし…
御講拝読御書研鑽(2025年3月・松野殿御返事(十四誹謗の事)
御文に云わく「この経を持ち申して後、退転なく十如是・自我偈を…
創価教学じゃない御書講義(2025年3月座談会御書・上野尼御前御返事)
法華経と申すは、手に取ればその手やがて仏に成り、口に唱うれば…