ホーム » 諸宗教破折2 » 未だに御朱印集め?ー仏教・神道系

未だに御朱印集め?ー仏教・神道系

諸宗教破折2
根強い御朱印ブーム
 これまで御朱印は、年配の方の一部で密かな人気だった。それが最近では、趣向を凝らしたものが多くなり、男女老若の別なく御朱印集めのブームが続いている。
 中でも、「世界で一つだをけの宝物をいただく感覚」「日本の伝統や行事に詳しくなる」 「旅の楽しみが倍増する」といったところに魅力があるようだ。
 そんな御朱印だが、平から令和へと時代が移る際には、渋谷区の明治神宮では最大十時間待ちとなっ
た。三重県の伊勢神宮でも、参道周辺だけでも五千人余りの人が詰めかけたというし、他の神社でも終日、神職が御朱印帳に筆を走らせる人気ぶりだったようである。
火付け役は誰?
 こうした御朱印ブームの裏には、当然ながら寺社側の働きかけがある。
 例えば長野市の善光寺では「切り絵御朱印」がもらえ、福岡市の紅葉八幡宮では、 御朱印にスマホのカメラをかざすと神様が飛び出すアプリ「御朱印AR」まで開発されている。
 さらに、御朱印マニアの間で有名な栃木県鹿沼市の古峯神社では、神の使いとする天狗の絵付き御朱印がもらえる。
 印刷の物の他、数人いる神職がそれぞれオリジナルを手描きすることから、その数は全部で数十種類あるとのこと。しかも、参拝する日によって神職が異なるので、すべての御朱印を揃えるためには何度も足を運ばなければならない、といった具合である。
 御朱印を利用して、人々の参詣を促したのは、他でもない寺社側である。
三毒強盛の御朱印
 御朱印ブームにより、 寺社への参拝者が増えているのだから、さぞかし人々の心は安ら いで、お寺や神社側も喜んでいるのかと思いきや、けっしてそうではないようだ。
 先の明治神宮のケースでは、平成最後の日と令和初日の日付け両日の御朱印が、セットで二十七万円で転売されて大きな話題となった。
 また台東区の浅草神社では、数量限定の特別御朱印を巡り、入手できなかった参拝者が、神職や巫女らに暴言を浴びせたという。福岡県北九州市の到津八幡神社では、通常の御朱印は要らないと御朱印帳のページをちぎり、特別御朱印を求める人がいたとのこと。その怒りを露わにし、ネット上でも波紋が広がった。
 参拝者を増やしたくて工夫した御朱印で、まさか自分たちも苦しむとは思いもよらなかっただろう。
むさぼ
 御朱印を巡るこれらの現象は、まさに貪(貪る心)・瞋(瞋る心)・癡(道理に迷う愚かな心)の三毒が強盛となり、苦しむ人々の姿そのものではないか。
 三毒こそ、人々の善の心を最も害する根源の”煩悩”そのものであると見極めて、御朱印集めの寺社巡りなど、早々にやめるべきである。
謗法への親近は恐ろしい
 邪宗教の寺院へ参詣してはいけない理由がある。
 それは、日蓮大聖人が『新池御書』に、
「此の国は謗法の土なれば、守護の善神法味にうへて社をすて天に上り給へば、悪鬼入りかはりて
多くの人を導く。仏陀は化をやめて寂光土へ帰り給へば、堂塔寺社は徒に魔縁の栖と成りぬ」(御
書一四五八)
と仰せられているように、善神は正しい信仰による法味によって人々を救済する力用を発揮するのであり、正法を誹謗する寺社には住まわない、ということである。
 善神の代わりに、魔や鬼が住み着き、災難を招いているのである。
 人々がどんなに幸福を願っても、謗法の寺社に詣でる祈りであれば、むしろ必ず災難を招き入れる結果となるのである。一刻も早く謗法の念慮を捨て、日蓮正宗の寺院に参詣することが肝要である。
 宗祖日蓮大聖人の文底下種の妙法を受持信行することによってのみ、貪瞋癡の三毒を転じて、幸福な境界を開き、種々の願いをも成就できることを、私たちは知らしめていかなければな
らない。

RSS 宝日記

  • 講中お知らせの2月号をアップ 2025年2月5日
    雪が舞う寒い1日。講中お知らせの2月号をアップしました。今月もよろしくお願い致します。講中おしらせ
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • Re: 順逆ともに来れ 2025年2月4日
    今でも、「見学」は自由ですし 友人や家族を大石寺の「見学」に連れてきたり 顕正会の人も、大石寺に来て、他の参詣 […]

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

アクセスカウンター