日蓮正宗 法華講宝相寺支部講員によるページです
ホーム » 日顕上人猊下御指南 » 十一、開会の大功徳
© 2012年 日蓮正宗 法華講 宝相寺支部ページ All Rights Reserved.
日顕上人猊下御指南
釈尊の四~余年の諸経は、法華経の一分一分を方便として説かれた。これを相待妙と言う。 したがって、やがて法華経にすべてが帰人する。これを絶待妙と言う。また、それぞれの方便経を説いた仏も、文士では釈尊の分身であり、文底では日蓮人聖人の分身であるから、法華経の題目は他の諸経・諸仏を一括して収めている。これらの諸経・諸仏は、法華経から開かれたのであり、妙法はそのすべてを活用する大功徳を具えることを知って、題目を唱えるべきである