ホーム » 日如上人猊下御指南 » 何事か成就せざるべき

何事か成就せざるべき

日如上人猊下御指南

『経王殿御返事』には

「あひかまへて御信心を出だし此の御本尊に祈念せしめ給へ。何事か成就せざるべき」
(御書六八五ページ)と仰せであります。

まさに「何事か成就せざるべき」との御金言を、我々は信心の上で体験していかなければならないと思います。

また『日女御前御返事』には、

「此の御本尊も只信心の二字にをさまれり。以信得入とは是なり。日蓮が弟子檀那等『正直捨方便』『不受余経一価』と無二に信ずる故によって、此の御本尊の宝塔の中へ入るべきなり。たのもしたのもし。如何にも後生をたしなみ給ふべし、たしなみ給ふべし。穴賢。南無妙法蓮華経とばかり唱へて仏になるべき事尤も大切なり。信心の厚薄によるべきなり」 (同一三八八ページ)

と御教示あそばされております。
この御文も、我々はよくよく拝していかなければならないと思います。
〔平成二十三年十月号58ページ〕

RSS 宝日記

  • 唱題行の月 2025年1月20日
    今月1月は、唱題行の月。総本山や各末寺でも毎日1時間の唱題行が実施されている。私も週に1、2回しか参加できない […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • Re: 順逆ともに来れ 2025年1月13日
    ありがとうございました。 どうしてこの文柄削除されたのでしょう 大石寺で宗学が変更されたのでしょうか?

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

アクセスカウンター