ホーム » 教学全般

教学全般」カテゴリーアーカイブ

日蓮大聖人のご生涯に学ぶ⑤身延入山後期~御入滅

弘安元年から御入滅までも身延後期は蓮大聖人の一期の化導の正宗…

Continue Reading →

日蓮大聖人のご生涯に学ぶ④身延入山前期

佐渡流罪から鎌倉に戻られた大聖人は文永11年4月8日に平左衛…

Continue Reading →

日蓮大聖人のご生涯に学ぶ③龍ノ口の法難~佐渡流罪

『立正安国論』の奏呈から9年後の文永五年正月、大聖人の予言さ…

Continue Reading →

日蓮大聖人のご生涯に学ぶ②立正安国論~小松原の法難

文応元年(1260)7月16日、日蓮大聖人が宿屋入道を仲介と…

Continue Reading →

いまさら聞けない基礎教学⑤【法華七譬・後半】

前回の続きです。⑤【髻中明珠の譬え】ある貧乏な男が金持ちの親…

Continue Reading →

いまさら聞けない基礎教学④【法華七譬・前半】

本当に「いまさら」ですが『法華七譬』をおさらいしてみます。『…

Continue Reading →

日蓮大聖人のご生涯に学ぶ①御誕生~立正安国論

今月は日蓮大聖人の御誕生の月なので「いまさら」ですが、日蓮大…

Continue Reading →

いまさら聞けない基礎教学③【南無妙法蓮華経が秘沈されている文はどこ?】

『開目抄』に「一念三千の法門は但法華経の本門寿量品の文の底に…

Continue Reading →

いまさら聞けない基礎教学②【五重三段】

【五重三段】は『観心本尊抄』を研鑽した人は知っていると思いま…

Continue Reading →

いまさら聞けない基礎教学①【四箇の格言】

昔、学んだ基礎教学。うる覚えだったり忘れちゃったけど今更他人…

Continue Reading →