ホーム » 「真実の仏法をコツコツと伝える者のブログ」タグがついた投稿

タグアーカイブ: 真実の仏法をコツコツと伝える者のブログ

修行って、なーに?

thumbnail image※なるほど納得Q&A、子供にも分かる仏法解説・修行ってなーに…
(さらに…)

お講ってなーに?

thumbnail image※なるほど納得Q&A、子供にも分かる仏法解説・御講て…
(さらに…)

本当の幸せとは

thumbnail image※パンフレットより抜粋・幸せとはなんでしょうか「日蓮大聖人」…
(さらに…)

今年もよろしくお願いします

thumbnail image皆様、おはようございます。今年も、うちの近くの日蓮正宗の素敵…
(さらに…)

心の財を積んで、妙法公布に生きる

thumbnail image※御法主日如上人猊下ご指南 「蔵(くら)の財(たか…
(さらに…)

衣正不二(えしょうふに)の大原則

thumbnail image※御法主日如猊下御指南・依正不二(えしょうふに)の大原則「頼…
(さらに…)

新池御書

thumbnail image※御書の部分より抜粋・新池御書 パート1うれしきかな末法流布…
(さらに…)

新池御書、パート2

thumbnail image※御書より文章を抜粋「新池御書」パート2 守護の善…
(さらに…)

病の起こる六つの原因

thumbnail image「病の起こる六つの因縁」1.四大不順(しだいふじゅん)過労等…
(さらに…)

地形式(ちぎょうしき)

thumbnail image・地形式(じぎょうしき)-地鎮祭地鎮祭の由来は、古代の人々は…
(さらに…)

RSS 宝日記

  • 唱題行の月 2025年1月20日
    今月1月は、唱題行の月。総本山や各末寺でも毎日1時間の唱題行が実施されている。私も週に1、2回しか参加できない […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • Re: 順逆ともに来れ 2025年1月13日
    ありがとうございました。 どうしてこの文柄削除されたのでしょう 大石寺で宗学が変更されたのでしょうか?

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

アクセスカウンター

0