ホーム » 日顕上人猊下御指南 » 二十、三惑能転の功徳

二十、三惑能転の功徳

日顕上人猊下御指南

寿量品に
「擣簁和合」(法華経436ページ)
と説かれているように、妙法の題目に、釈尊一大五十年の教法をすべて擣き簁い分け、これをまとめて妙法という良薬に丸じられたのである。この良薬の効能は莫大であり、病者が自分の病も知らず、また何の薬であるかも知らなくても、良薬を服せば病が癒えるように、妙法を信じ唱えれば、見惑、塵沙、無明という一切の煩悩が同時に転じて、我々に本来具わる法・報・応三身の仏徳が磨かれるのである。これには、信の一時こそ肝要であり、このように妙法の徳は無限なのである。

RSS 宝日記

  • 二七日己 2023年12月8日
    母親の二七日己でお寺にて塔婆供養を建立して頂き、お参りした。家では。位牌の前に御霊供をお供えした。
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • 顕正会の浅井昭衛氏が逝去 2023年10月18日
    顕正会の浅井昭衛氏が逝去 ご冥福をお祈りしますが、顕正会や創価学会などの邪教は世のため、無くなってほしいもので […]

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

185411
Users Today : 666
Users Yesterday : 970
This Month : 10518
Who's Online : 27
Your IP Address : 3.238.180.174
Server Time : 2023-12-09