ホーム » 日如上人猊下御指南 » 歓喜のなかから本当の闘いができる

歓喜のなかから本当の闘いができる

日如上人猊下御指南

『立正安国論』正義顕揚七百五十年を間近に控えて、私を含め、すべての宗門の僧侶の方々、また在家の方々が、この機に巡り値えることの因縁をしっかりと自分の命のなかに刻んでいっていただきたいと、このように思う次第であります。
因縁を知るということは、まことに大事なことであります・「宿縁深厚」という語があります。
また、迹門のなかに三周説法がありますが、その一番最後は、下根下機のために因縁を説いたということがあります。
そこに、我々一人ひとりが今日、この宗門に在ることを喜びとしてしっかりと捉えていくことが大切です。
そして、その歓喜のなかから本当の闘いができるのではないかと思います。歓喜のない闘い、これでは全く意味がありません。
一人ひとりが今日在ることの因縁を認識して御奉公していくことが大事ではないかと思います。

〔平成十八年十二月号51ページ〕

RSS 宝日記

  • 残暑見舞いを外す 2023年9月28日
    10月も近いというのに、暑さを感じる。総本山い登山した23日頃は、夜中18℃というところもあり、寒さすら感じた […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • 台風お見舞い 2023年8月15日
    台風7号和歌山県通過しますが、皆さんお気をつけてお過ごしください。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

089439
Users Today : 213
Users Yesterday : 830
This Month : 26683
Who's Online : 8
Your IP Address : 3.236.237.61
Server Time : 2023-09-29