ホーム » 日如上人猊下御指南 » 功徳の現証を示す

功徳の現証を示す

日如上人猊下御指南

折伏には説得力が必要であります。説得力が乏しいと相手はなかなか信じません。
したがって説得力を身につけなければなりませんが、しかし説得力といっても言葉がいくら巧みであっても、それだけでは相手は入信しません。
大聖人様は『法蓮抄』に、
凡夫は此の経は信じがたし。又修行しても何の詮かあるぺき。是を以
て之を思ふに、現在に眼前の証拠あらんずる人、此の経を説かん時は信ずる人もありやせん。(御書814ページ)
と仰せであります。すなわち、折伏に当たって最も説得力があるのは、信心の功徳を現証として示すことであります。

RSS 宝日記

  • 寒苦鳥の話 2023年6月7日
    説話でも有名な寒苦鳥のお話の動画がありましたので紹介いたします。 とてもわかりやすいです。
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • 新緑の候 2023年5月12日
    5月は梅雨までの間の良い気候ならしい。 ここ数日も温暖で過ごしやすい天気が続いている。 世の中もこうあってほし […]

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

カウント

097111
Users Today : 512
Users Yesterday : 590
This Month : 6916
Who's Online : 24