ホーム » 日如上人猊下御指南 » 正直に妙法五字を信仰

正直に妙法五字を信仰

日如上人猊下御指南

御義口伝には、
「功徳とは即身成仏なり、六根清浄なり。法華経の説の文の如く修行するを六根清浄と意得べきなり」(御書一七七五ページ)
と仰せられておりますように、六根清浄というのは即身成仏と同義であります。つまり、日蓮大聖人様の仏法におきましては煩悩即菩提、生死即涅槃の原理によって「不断煩悩。不離五欲」(法華経六一〇閃)と仰せのように、正しい御本尊様のもとに、法華経の説の如く正直に妙法五宇を信仰していけば、妙法経力によって、敢えて煩悩を断ずることもなく、五欲を離れることもなく、六根清浄の功徳を得て、その身そのままに凡身が仏身に転じていくことができるのであります。          (平成十八年十一月号44ページ)

RSS 宝日記

  • 唱題行の月 2025年1月20日
    今月1月は、唱題行の月。総本山や各末寺でも毎日1時間の唱題行が実施されている。私も週に1、2回しか参加できない […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • Re: 順逆ともに来れ 2025年1月13日
    ありがとうございました。 どうしてこの文柄削除されたのでしょう 大石寺で宗学が変更されたのでしょうか?

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

アクセスカウンター