ホーム » kirimoto3 の投稿 (ページ 245)

作者アーカイブ: kirimoto3

Q22.「大御本尊から離れても功徳を受けてきた」

n


  Q&A 創価学会員の言い分に答える
 A.あなたが邪宗教となった創価学会に所属している限り、功徳と思い込んでいることは、邪宗特有の魔の通力にすぎません。
 『諌暁八幡抄』には、
 「一分のしるしある様なりとも、天地の知る程の祈りとは成るべからず。魔王・魔民等守護を加へて法に験の有る様なりとも、終には其の身も檀那も安穏なるべからず」(御書一五三一頁)
 と仰せられています。
 すなわち、邪法を信ずることによって一分の利益があったように見えても、それは仏天の利益ではなく、第六天の魔王の力によるものであり、結局は身の破滅に至るのです。
 したがって今後は、いかに会員が家庭の御本尊を拝んでも、功徳を積むどころか、かえって堕地獄の業因を重ねるだけです。

n

元創価大生よりLINE①

thumbnail image
(さらに…)

林外相が訪中してはいけない理由

thumbnail image
(さらに…)

創価学会の絶対的権力主義

(さらに…)

1151夜:隣の創価オヤジが死にました。

thumbnail image
(さらに…)

Q21.「大誓堂安置の創価学会常住本尊とは、どういう御本尊か」

n


 
 Q&A 創価学会員の言い分に答える
 A.この御本尊は、総本山第六十四世日昇上人が昭和二十六年、第二代戸田会長の願いにより書写された御本尊です。
 この御本尊の授与書きには「創価学会常住」とあり、脇書きには「大法弘通慈折広宣流布大願成就」と認められていることから、「慈折広布の御本尊」とも呼ばれています。
 
 昭和四十九年ごろ、学会はこの「創価学会常住本尊」を模刻して板本尊としました。この板本尊が、創価学会総本部の大誓堂に安置されています。
 学会は、根本である本門戒壇の大御本尊を信仰の対象から外し、書写された「慈折広布の御本尊」を重視しているようですが、これは本末転倒の行為というべきです。
 
 (創価学会員に問いただそう)
 ○あなたは第六十四世日昇上人の御指南に随順しますか。
  は い ⇒ 日昇上人は、本門戒壇の大御本尊を根本とすると指南されています(本書45頁参照)。創価学会は、この御指南に背いていますね。
  いいえ ⇒ 随順しないということは、信用しないということです。信用できないお方が認めた御本尊を拝むあなたは、頭破作七分の悩乱者です。

n

中国紙はリトアニアを「ノミ」と呼ぶ。しかし「ノミ」 はかつて巨大なクマを殺した。

thumbnail image
(さらに…)

総本山に登山

thumbnail image
(さらに…)

Q20.「学会は『広宣流布を推進する仏意仏勅の教団』なので、御本尊を認定できる」

n


 Q&A 創価学会員の言い分に答える
 A.「広布の根源」たる大御本尊を放棄した創価学会は、「広宣流布を推進する」団体ではなく、「仏意仏勅の教団」でもありません。
 今回、創価学会は従来の仏法破壊の謗法の上に、大御本尊放棄という大謗法を重ねたのです。
 したがって、そのような仏意仏勅に違背する在家集団が御本尊を勝手に認定することなどは、できるはずがないのです(本書29頁参照)。

n

元創大生よりどうご紹介【日蓮大聖人様の御一生】

(さらに…)