ホーム » 御書 » 御書1 » 富木殿御返事 

富木殿御返事 

御書1

富木殿御返事 

文永九年四月十日  五一歳
鵞目員数の如く給び候ひ了んぬ。御志申し遂げ難く候。法門の事は先度四条三郎左衛門尉殿に書持せしむ。其の書能く能く御覧有るべし。  粗経文を勘へ見るに日蓮が法華経の行者たる事疑ひ無きか。但し今に天の加護を蒙らざるは、 一には諸天善神此の悪国を去る故か。 二には善神法味を味はゝざる故に威光勢力無きか。 三には大悪鬼三類の心中に入り梵天・帝釈も力及ばざるか等、一々の証文・道理追って之を進ぜしむべし。  但生涯本より思ひ切り了んぬ。今に翻返ること無く其の上又違恨無し。諸の悪人は又善知識なり。摂受・折伏の二義は仏説に任す。敢へて私曲に非ず。万事霊山浄土を期す。恐々謹言。  

            卯月十日                日 蓮 花押  土木殿   
日蓮が臨終一分も疑ひ無し。頭を刎ねらるゝの時は殊に喜悦有るべく候。大賊に値ふて大毒を宝珠に易ふと思ふべきか。  

RSS 宝日記

  • 残暑見舞いを外す 2023年9月28日
    10月も近いというのに、暑さを感じる。総本山い登山した23日頃は、夜中18℃というところもあり、寒さすら感じた […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • 台風お見舞い 2023年8月15日
    台風7号和歌山県通過しますが、皆さんお気をつけてお過ごしください。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

089550
Users Today : 324
Users Yesterday : 830
This Month : 26794
Who's Online : 8
Your IP Address : 34.239.148.127
Server Time : 2023-09-29