ホーム » 法華講員の心得 » 日蓮正宗の三宝に帰依しましょう

日蓮正宗の三宝に帰依しましょう

法華講員の心得

仏教では、仏法僧の三宝に帰依することを教えています。
三宝とは、この世に出現した仏と、仏が説いた法と、その法を伝える僧をいいます。この三つがそろって、はじめて、衆生は仏法の功徳に浴することができるのです。
ですから、仏法僧を「宝」として崇めるのです。

日蓮正宗では次のように三宝を立てています。

仏宝・・・日蓮大聖人
「大聖人」という呼び方は、「仏・世尊は実語の人なり、故に聖人・大人と号す(開目抄)
と仰せられるようにヽ仏の別号である「大人」と「聖人」を合わせた名称です・また仏は主師親の三徳を具えた方をいい、御自ら
「日蓮は日本国の諸人に主師父母なり」(開目抄)
と仰せられ、日蓮大聖人こそ末法の人々を庇護し(主の徳)、教導し(師の徳)、養育される(親の徳)という三徳を具えた御本仏であることを明かさています。

法宝・・・本門戒壇の大御本尊
日蓮大聖人は、末法の人々を成仏に導くため、仏としての悟りを御本尊にて顕わされました。その御本尊とは、出世の本懐として弘安二年(一一七九)十月十二日に顕わされた「本門戒壇の大御本尊」です。

戒壇とは、御本尊を安置する処をいいます・日蓮大聖人は、広宣流布の暁に全世界の人々が参詣し、罪障消滅して成仏を願うために本門の戒壇を建立するようご遺命されています。この戒壇に安置される根源の御本尊ですから「本門戒壇の大御本尊」と申し上げるのです。
日蓮正宗では、この大御本尊を法の宝として崇めます。

僧宝・・・第二祖日興上人
日蓮大聖人は、
「仏宝・法宝は必ず僧によって住す」(四恩抄)
と仰せのように、仏の徳とその教えはヽ僧侶によって後世まで伝えられます。
日蓮大聖人の仏法は、日興上人をはじめ血脈相承を受けられたご歴代上人によって、末法万年にわたり、すべての人々に正しく流れ通うのです。
このゆえに、日興上人を随一として、総本山のご歴代上人を僧宝として崇めるのです。特に、その時代や衆生の機根に応じて日蓮大聖人の仏法を教導される当代の御法主上人に随順することが、正しく僧宝を崇めることになります。
なお広い意味では、宗祖大聖人の血脈に連なる日蓮正宗の僧侶も僧宝に含まれます。
私たちは、日蓮正宗のみに立てられる正しい三宝を敬い、信仰に励んでくことが大切です。

RSS 宝日記

  • 家の整理で出てきた本 2024年4月26日
    最近、家の整理をしていて、いくつかの創価学会関連の本が出てきた、「破折」との題の本表紙には創価学会が。この書へ […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • お見舞い 2024年1月9日
    震災並びに航空機事故のお見舞いを申し上げます。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

344770
Users Today : 130
Users Yesterday : 1333
This Month : 23946
Who's Online : 32
Your IP Address : 3.128.198.21
Server Time : 2024-04-27