ホーム » 信行のポイント » 久保家子孫代々に伝へまいらせ候。

久保家子孫代々に伝へまいらせ候。

信行のポイント

今日まで、正宗の法華經唱へ奉り候へども、藩の取締ま

り堅固なれば、思ふままに信心致し難く、大石寺にまか

り出る事なかなか至難に相成り候へば、ただひたすら襖の

影より心ひそかに題目を唱へ居り候。

 何しか当家にも大声高らかに題目のひびき渡る時を

祈り、正宗の経文を唱へらせたく、其の日を旭日の昇るが

如くに心待ち居り候。

 世の移り変りは弓より放つ矢よりも早しと申し候へど

も、この信心にて、それを教える事も出来候。河川が逆

流し、夏雷が地下より吹上げ候へども信心の心ゆるむ

事、固く固くいましめおき候。

 家が栄えるも滅ぶるも信心の強弱にて候えば、この経

文題目、大聖人の申される通り行じ候はば、さらさら滅

ぶる事あるべからず、これ疑うことなし。

経文を父として題目を母として一日も早く正宗の(ひろま)

ることを願い申し候なり。

弘化三年十二月十五日

            久保(くぼ)(せん)(ぼく)    病床にて

くぼせんぼく   加賀藩の人   遍る(ひろまル)

163年まえ今日はH20ねん

RSS 宝日記

  • 初活動 2025年1月15日
    活動充実の年。早速の活動ですが、電話したところ家族がインフルエンザとのこと。シキミが入手できたので持って行こう […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • Re: 順逆ともに来れ 2025年1月13日
    ありがとうございました。 どうしてこの文柄削除されたのでしょう 大石寺で宗学が変更されたのでしょうか?

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

アクセスカウンター