ホーム » 正しい宗教と信仰 » 「正しい宗教と信仰」に学ぶ(大白法) » 先祖を崇拝することがまちがっているのか

先祖を崇拝することがまちがっているのか

 「正しい宗教と信仰」に学ぶ(大白法)
 先祖を敬い、崇めることは、仏法の教義に照して、決してまちがいではありません。むしろ人間としてたいへん立派な行為といえます。
 しかし先祖を神として祭ったり、「仏」と呼んで祈願や礼拝の対象とすることは誤りです。なぜならば先祖といっても、私たちと同じようにひとりの人間として苦しんだり悩んだり、失敗したり泣いたりしながら生きた人たちであり、生前も死後も悪縁によれば苦を感じ、善縁すなわち正法によれば安楽の果報を受ける凡夫であることに変わりがないからなのです。言いかえれば人間は死ぬことによって、正しい悟りが得られるわけではありませんし、子孫を守ったり苦悩から救ったりできるわけでもないということです。
 世間では先祖や故人を「仏」と呼ぶ場合がありますが、これは仏教の精神から見て正しい用法ではありません。
 仏とは仏陀とも如来ともいい、この世の一切の真実の相と真理を一分のくもりもなく悟り極めた覚者という意味です。仏教の経典には阿弥陀仏や薬師仏、大日如来などたくさんの仏が説かれておりますが、これらの仏について、法華経には、
「此の大乗経典は、諸仏の宝蔵なり。十方三世の諸仏の眼目なり。三世の諸の如
来を出生する種なり」(観普賢経・法華経六二四)
と説かれ、日蓮大聖人も、
「三世の諸仏も妙法蓮華経の五字を以て仏に成り給ひしなり」
(法華初心成仏抄・新編一三二一)
とのべられているように、多くの仏はすべて大乗経典たる妙法蓮華経という本法を種として仏となることができたのです。
 この原理は私たちや先祖が何によって真に救われるかをはっきり示しています。
 すなわち本当に先祖を敬い、先祖の恩に報いる気持ちがあるならば、生者死者をともに根本から成仏せしめる本仏本法に従って正しく回向供養しなければなりません。
 また先祖の意志を考えてみますと、先祖の多くはわが家の繁栄と子孫の幸せを願って苦労されたことでしょう。急病の子供を背負って医者を探し求めたこともあったでしょうし、妻子を助けるために我が身を犠牲にされた方もいたことと思います。このように一家の繁栄と幸福を願う先祖がもし、自分の子孫のひとりが、真実の仏法によって先祖を回向し、自らも幸せになるために信仰を始めたことを知ったならば、家代々の宗教を改めたことを悲しむどころか、「宿願ここに成れり」と大いに喜ぶはずです。
 先祖を救うという尊い真心を正しく生かすためには、先祖の写真や位牌を拝むことではなく、三世諸仏の本種である南無妙法蓮華経の御本尊を安置し、読経唱題して回向供養することがもっとも大切なのです。
 大聖人は、
「父母に御孝養の意あらん人々は法華経を贈り給ふべし(中略)定めて過去聖霊も忽ちに六道の垢穢を離れて霊山浄土へ御参り候らん」
(刑部左衛門尉女房御返事・新編一五〇六)
と、妙法によって先祖を供養するよう教えられています。

7 他の宗教で幸福になった人もいるのではないか
 私たちの周囲には、さまざまな宗教や信仰によってそれなりの幸せを感じて暮らしている人もいるようです。
 しかし人は幸福そうに見えていても、その実態はわからないものです。
 外見は大邸宅に住み、社会的にも恵まれた地位にありながら、非行や障害のある子供を持って、苦労している人もあり、家庭内の不和や、親族間の財産争いに明けくれている家もあります。
 また、現在は一時的に満足できても、明日の確かなる保障は、どこにもないのです。
 したがって、他の宗教を信じて確かに幸せになったなどと軽々に結論を下すことはできません。
 また、「積善の家には余慶あり」ということわざがあるように、その家の過去の人々の善業が、今の人々の身の上に余徳となって現われている場合もありましょう。
 信仰には、確かに現世の利益がなくてはなりませんが、反面、その一時の小さな利益のみに眼がくらんではならないのです。
 たとえば、ある宗教を信じ、高名な霊能者などに相談を持ちかけ、少しばかりよいことがあったり、商売が上向いたことがあったばかりに、その宗教や霊能者に執心して、真実の仏法の正邪や、正しい因果の道理に則った判断ができなくなってしまうようなものです。
 他の宗教で幸福になったと思う人も、大概はこうした人々であって、いわば一時の低い利益に酔いしれているようなものです。厳しい言い方をすれば、浅薄な宗教を信ずるということは、より勝れた根本の教えを知らず、結果的には最勝の教えに背くということであり、その背信の罰をのがれることはできません。
 ちょうど、悩みや苦しみを、お酒によってまぎらわしたり、麻薬の世界に一時の楽しみを求めた人たちが、その悦楽から抜け出せず、結局、アルコール中毒や、取り返しのつかない廃人となってしまうように、他宗の小利益に執する末路には、大きな不幸、すなわち、最高・最善の仏法に背く大罰が待ちうけているということを知らなければなりません。
 つまり、いつとはなしに身心ともにむしばまれた、地獄のような生活に堕してしまうのです。
 日蓮大聖人は、
「当に知るべし、彼の威徳有りといへども、猶阿鼻の炎をまぬかれず。況んやわづかの変化にをいてをや。況んや大乗誹謗にをいてをや。是一切衆生の悪知識なり。近付くべからず。畏るべし畏るべし」(星名五郎太郎殿御返事・新編三六六)
と説かれており、他宗を信ずることによってもたらされる現象は、けっして功徳とはならず、むしろ、正法への帰依を妨げ、不幸へと導く悪知識であると仰せです。
 幸福の条件のひとつには、現在の生活の上におけるさまざまな願望の充足が挙げられますが、人間にとって、最高の幸せはなんといっても、過去・現在・未来の三世にわたる、ゆるぎない成仏の境界であって、真の幸福とはここに極まるものなのです。
 そして、この三世にわたる成仏は、日蓮大聖人の南無妙法蓮華経の大法を離れては、絶対にあり得ないのです。

【折伏実践のために】


信仰とは感応の理ことわり
 一般的に、先祖を崇すう拝はいすると言えば、多くの人が仏壇に位い牌はいを安置して朝晩に手を合わせて供養することを思い浮かべますが、本来位牌や先祖等は、本尊のような信仰の対象として拝おがむものではありません。また拝んだからといって、先祖の霊を本当の意味で慰なぐさめられるものでもなく、正しく供養することにはなりません。
 信仰とは感応の理ことわりですから、知ると知らずとにかかわらず、信じる宗教の如何いかんによって、その人の人生や人格を大きく左右いたします。そもそも拝むとか、祈るといった行為は、「感かん応のう同どう交こう」といって祈りの対象(対境)となるものと、それを祈る側の私たちの命とが互いによく通じ合い、そこに深い作用が働き、実際に現れてくるものなのです。
 例えば狐とか蛇などを拝むと、狐や蛇(畜生)の命がそのまま祈る私たちの命に大きく影響し、時には狐つきや蛇つきとなって現われたりします。同じように、先祖を神として祭って崇拝すれば、私たちの命は先祖の業や罪障に深く感応してしまいます。言い換えれば、位牌を拝んだり先祖を崇拝することによって、亡くなった先祖の罪障や罪業を私たち自身が背負うことになります。これでは先祖が成仏できないばかりか、祈る私たちも共に苦しみの原因を積むことになってしまうのです。
 こうした誤った宗教観は、逆に先祖や私たちを苦しめる結果となりますから、正しく救われる道を教えてあげなければなりません。
 
 正しい先祖供養とは
 私たち人間の身体は、一切の森しん羅ら万ばん象しょうと同じく地水火風空の五大を要素として構成されていますから、人間を形作った肉体は死によって地水火風空の五大に分離され、見た目にはすべてが無に帰したように思われます。しかし生命に刻まれた業(善業・悪業等)は、その因縁によって滅することなく活動していきます。
 すなわち、生まれてから死に至るまでの一生における善悪の業は、死後においても、その因縁によって持ち続け、来世に果報として現われるのです。
 日蓮大聖人様は『持妙法華問答抄』に、
「只先世の業因に任せて営むべし」(御書 二九九㌻)
と示され、私たちは今世を先世の業因によって生きると説かれています。すなわち間違った思想や宗教等に惑わされ、苦しみ悩んで死んでいけば、その苦しみは死後も続き、当然ながらその苦しみや悲しみが、残された遺族や家族にも影響します。
 だからこそ、こうした先祖に対して正しく追つい善ぜん回え向こうしてあげることが何よりも大切なのです。日蓮大聖人様は『御義口伝』に、
「今いま日蓮等の類たぐい聖霊を訪とぶらふ時、法華経を読誦し、南無妙法蓮華経と唱へ奉る時、題目の光無む間けんに至って即身成仏せしむ」(同 一七二四㌻)
と仰せられています。先祖を正しく供養するためには、日蓮大聖人様の御当体である三大秘法の御本尊様に向かって読経・唱題し、故人や先祖の追善回向をすることです。南無妙法蓮華経と唱えれば、御本尊様の仏力・法力によって必ず先祖が成仏を遂げます。
 これは、御題目の功徳が故人の生命に感応して仏果が成就するからであり、私たちの「先祖を成仏させたい」との強い一念心が御本尊様に届いて、先祖が正しく救われるのです。特に、時に当たっては寺院に詣でて、塔とう婆ば供く養ようをすることが大切でしょう。
 すべては、御本尊様の仏力・法力と、私たちの強い信力と行力の祈りによって成仏が叶うのでありますから、御本尊様を唯一無二と信じ、真心込めた正しい供養が最も大切です。
 
 今こそ折伏の時
 今世の中は、様々な邪宗教が蔓延はびこり、大勢の人たちがその邪義邪宗の謗法の害毒に惑わされ、種々の悩みや苦しみを抱えています。私たちはこうした人たちに対し、謗法が不幸の根源であることを、勇気を出して叫ばなければなりません。
 日蓮大聖人様は、『経王殿御返事』に、
「わざはひも転じて幸さいわひとなるべし。あひかまへて御信心を出だし此の御本尊に祈念せしめ給へ。何事か成就せざるべき」(同 六八五㌻)
と示され、どのような災いであっても、この御本尊に強盛に祈念すれば、必ず願いが叶い、幸せな人生を歩むことができると仰せです。
 御法主日如上人猊下は、
「世の中の人々に、邪義邪宗の謗法が国土、人心を破壊する根本原因であることを教え、誤った信仰を捨てさせ、『実乗の一善』すなわち御本仏日蓮大聖人の出世の御本懐たる、本門戒壇の大御本尊に帰依することが最善の道であることを伝えていかなければなりません。その具体的実践の方途が、すなわち折伏であります」(大白法 八二九号)
と御指南あそばされています。幸せな境界と平和な世の中を築くためには、私たちの勇気ある折伏が今最も必要とされているのです。
 今こそ私たちは、大御本尊様への強い確信と唱題を根本に、勇猛果敢に大折伏を展開し、一人でも多くの方を、そしてまた一日も早く大御本尊様のもとに導いてまいりましょう。

RSS 宝日記

  • 春季総登山 2024年3月25日
    24日は春季総登山にて総本山に参詣致しました。御法主上人猊下ご健勝にて総会並びに御開扉にご出仕されていました。 […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • お見舞い 2024年1月9日
    震災並びに航空機事故のお見舞いを申し上げます。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

317262
Users Today : 806
Users Yesterday : 775
This Month : 27803
Who's Online : 24
Your IP Address : 18.232.88.17
Server Time : 2024-03-28