ホーム » 日顕上人猊下御指南 » 四十、題目弘通の根本

四十、題目弘通の根本

日顕上人猊下御指南

我らが唱題を行う根本として、大聖人の万古不滅の御金言が存する。すなわち『撰時抄』に
「南無妙法蓮華経と一切衆生にすすめたる人一人もなし、この徳はたれか一天に眼をあわせ、四海に肩をならぶべきや」(御書八四五ページ)
との仰せである。大聖人が、法華経に予証されたあらゆる大難を受けつつも、不退に題目を弘通あそばされたから、我々が今日、題目を唱えることができるのであり、また、この唱題によつてのみ、即身成仏の大果を得られるのである。その最初に南無妙法蓮華経を唱えよと、一切衆生に勧められたのは、ただ日蓮大聖人御一人におわします。
故にこの絶大の徳は、世界中において対等に眼を合わせる者はなく、また肩を並ベる者がないのである。この大功徳を、我らは仰ぎ拝し、絶対の確信を持って唱題・折伏をすべきである

RSS 宝日記

  • 4月がスタート 2023年4月1日
    4月がスタートした。コロナの方は、少しずつ良くなっているが通常の風邪より回復が遅く感じる。風邪自体、コロナ前か […]
    kirimoto3

RSS 掲示板

  • 寒中見舞い 2023年1月29日
    寒中お見舞い申し上げます。 寒さ厳しい折柄、お体にお気を付けください。

管理人

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。
宝相寺支部所属。宝相寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺です。人生の悩みなど正しい仏法で乗り越えていきましょう。
お問い合わせは、ホームページのメールフォームから
電話でも受け付けております。
携帯090-3656-1453

アクセス

0940997
Visit Today : 412
Visit Yesterday : 685
This Month : 1097
Who's Online : 20